『夢大陸アドベンチャー』は、主人公ペン太が病気のペン子姫を救うため、夢大陸にある万能薬「黄金のリンゴ」を持ち帰るというゲームだ。

しかし、苦労の末にようやく黄金のリンゴを持って城に戻っても、姫は既に死んでいる。

80年代はゲームの情報がなかなか広まらなかったため、なぜそうなるのかを正確に知っている人は少なかった。間に合わず姫が死んだのだと思い、一生懸命にタイム短縮を試みても、バッドエンドが繰り返されるばかりだった。

ハッピーエンドの条件は、F1(ポーズ)キーを押した回数で決まるという、奇妙なものだったからだ。F1を押した回数を4で割った余りが1でなければハッピーエンドにならない、というのだ(1回、5回、9回、13回…)。

しかもそれはMSXコンピューターでしかできず、F1キーのないZemmixではポーズ機能が使えないため、必ず姫が死ぬ結末しか見られなかった。

コナミ、狂ってるな…

投稿者 the7sign

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です